10月27日 フカセ釣り

ゆっくりの本潮に変わっていました。今日も直ぐにヒラマサが食って来ました。その後潮が段々速くなり、むづかしくなりましたが3時頃より少し潮がたるみ、マダイがボツボツとアタリました。

am9:00〜pm5:00  北東の風 雲/小雨

マダイ32〜60cm7匹 コダイ5匹 ヒラマサ62〜65cm9匹 イサキ3匹
堺市 上野様 お一人様仕立てありがとうございました。

10月26日 フカセ釣り&?(プ)

キャンセルになりましたので友達とフカセ釣りに、ゆっくりとしたサカ潮の中すぐにヒラマサが食って来て、マダイも顔を見せ感じは、良かったです。その後ベイト(小サバ、イワシ)が付き落とし込みでハマチなど入れ食いになりました。バラシも多数有りました。

am10:00〜pm5:00  東の風 雲

マダイ40〜61cm4匹 ヒラマサ88cm ヒラメ72cm サワラ81cm メジロ74cm
ヒラマサ60〜65cm11匹 ハマチ58〜66cm23匹

 

10月22日 タイラバ(プ)

久しぶりにタイラバ様子探りに、あたって来る水深ラインがわかりません。数回ラインを変えますがアタリは有りません。少し浅場の漁礁まわりでなんとかマダイの顔が見れました。ハマチは釣り方次第で数釣れるかも?

am7:00〜am11:00   南の風 雲

マダイ75cm ハマチ4匹 カサゴ

10月18日 フカセ釣り

潮の動きが安定せず釣りにくい状況でしたが、なんとかなりました。

am9:00〜pm5:00  南やや強く/南の風  晴れ

宇治市 尾崎様
マダイ33〜65cm6匹 コダイ3匹 イサキ26〜32cm10匹

 

10月14日 フカセ釣り&アオリイカ釣り(プ) 

午前中南西の風が強かったです。午後より風がおさまったので友達とフカセ釣りに、直ぐにヒラマサやイサキが食って来て、夕マヅメにかけてマダイが食って来ました。 その後アオリイカを良型が見えましたが、エギは無視されました。12日(土曜日)お客様でアオリイカ釣り出船しましたが、サゴシが活性しててエギを10個以上取られました。その中アオリイカ11杯、スルメイカ4杯でした。

pm2:00〜pm7:30  南の風 晴れ

マダイ36〜60cm8匹 ヒラマサ60cm3匹 ハマチ65cm イサキ28〜36cm12匹 アオリイカ7杯 白イカ1杯